記念品のデザインガイド〜後編〜
記念品のデザインガイド応用
テンプレートへの配置はできたけど、何かデザインがいまいち。。もっとハイセンスに仕上げたいという方へ少しでもアドバイスできれば幸いです。
文字の大きさ
タイトル、受賞者名、文章、授賞者名、日付などはそれぞれフォントのサイズを変えるとデザインにメリハリがでます。
文字の大きさ順は、
文章<授賞者名、日付<受賞者名<タイトル
の順でデザインするのが一般的です。
余白
そして、タイトル、受賞者名、文章、授賞者名、日付の間には、少し間隔(余白)をあけてあげるのが望ましいです。
さらに、中央揃えならすべて中央揃え、などというように統一感を持たせてあげるものスマートに見えます。
装飾
基本的には、無駄な装飾はしなくても洗練されていいですが、枠などを用いることで高級感をアップしたりすることもできるので
フリー素材などの少し豪華なフレーム素材などを使うのもワンポイントです!
アワードなどは、月桂樹の葉のようなイラストを配置するのもハイセンスに仕上がります。
全体のバランス
あとは、全体のバランスを見てあげてください。
文字が全体的に大きくないか、彫刻・印刷エリアの外の余白は十分とれているか、色合いの統一感はとれているか、など
ちょっとしたことで印象が変わるので細かくチェックしてみて下さい!
これまで約10,000件のお客様に対応し、たくさんの『ありがとう』を頂きました。
業界でも評判を頂いております。ぜひ、お気軽にご相談ください。
納期は、サンドブラストで1週間、レーザー/カラー印刷で2週間が目安です。
※素材・原稿提出のタイミングによります。
>>実際にご利用いただいたお客様の声はこちら<<