【文化活動編】困った時の、賞状の書き方・文例

賞状の書き方がわからない、どんな文章にすればいいかわからない、どんな言葉を贈ればいいかわからないなど、困ることはよくありますよね。
今回は文化活動のシーンでよく使われる賞状の文例をご紹介したいと思います。
文化活動における賞状の文例
例1
賞状
優勝
あなた方は第○回合唱コンテスト全国大会参加を目指す東京地区大会において日頃の成果を発揮され優秀な成績を収められました。
よってここにその栄誉をたたえこれを賞します
例2
賞状
優秀賞
あなたは全国かきぞめ競書大会に出品され頭書の成績を得られたので記念品を贈りこれを賞します。
例3
賞状
貴殿は第1回調理技術コンテストに
おきまして日ごろ鍛錬された技術によって
優秀な成績を収めました。
よってその努力と栄誉をたたえ
ここに表彰します
例4
賞状
日本文学会賞
貴殿の「○○」は第一回日本文学会賞に
該当する卓越した論文であることを認め
ここに賞します。
これまで約10,000件のお客様に対応し、たくさんの『ありがとう』を頂きました。
業界でも評判を頂いております。ぜひ、お気軽にご相談ください。
納期は、サンドブラストで1週間、レーザー/カラー印刷で2週間が目安です。
※素材・原稿提出のタイミングによります。
>>実際にご利用いただいたお客様の声はこちら<<